考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
コロナの値段
今日の日経に東大の教授が「コロナ死者数を1人減少させるためにどの程度の経済的犠牲を払いたいか」を算出した記事を書いていた。
その結果は米1億円、英0.5億円、豪10億円に対して日本は20億円。
死者数が少ない割に経済的損失が大きいということだ。
アメリカのアメリカの20倍、イギリスの40倍になっている。

鳥取県では死者5人に対して、域内総生産が約7%落ち込んだ。
額にすると1500億円。死者一人あたり300億円だ。
こんなことをやっていて、地方創生などできるわけがない。

マスコミや医師会、専門家会議、厚労省などの影響は大きい。
特にマスコミはコロナに対する恐怖を煽り、いまだにそれが続いている。
尾身氏も有名になって、オミクロンというのは尾身クロンのことだ、と勘違いしている人もいるらしい。
コロナで理事長をやっている病院が何億も儲かった。
特にあの人たちはコロナが収まったら困るからやっているのだろう。

もういい加減に経済を何とかしないといけないと思う。

これからまだ経済困窮で自殺が増える。
子供の自殺も不登校も最多を記録した。
テレビしか見ない高齢者がコロナを怖がって、現役世代や子供を犠牲にするという図式。
そういうことは、コロナと関連付けてはほとんど報道されない。

アメリカやイギリスでは、もうマスクもせずにスポーツ観戦したりしている。

日本はいつまで続けるのだろうか。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:56 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239336
トラックバック