考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
第九の録画
今年も恒例の「一万人の第九」は一般のコーラスは中止だ。
参加するなら、コーラスをしているところを録画して送ることになる。
昨日は第九仲間の近所の人と、カラオケボックスで録画してきた。

去年も録画投稿したのだが、カラオケボックスが一杯だったから事前に予約した。
去年は今年よりも感染者が多かったと思うが、それでも一杯だったから、今年はどうかなというところ。行ってみてやっぱり驚いた。
着いたときこそ少なかったが、それからどんどん増えて、店外のベンチまで人が並んでいた。

練習不足で、声が出ないとか、歌い始めがわからないとかいろいろ不備はあったが撮り終えた。
声が出ないのは、大きあ声を出す機会が減ったからだと思う。
マスクでおおかた2年過ごしているのだから、無理もない。
食堂に行けば黙食と書いてあるし。
そんな言葉は生まれてはじめて聞いた。

撮り終わった後、待ち時間にカラオケを歌ってみたが、これがひどかった。
いつも歌えるキーでは歌えない。
2つくらい下げないと声が出ないのだ。
これではあかん、と真剣に思った。

一昨年までは第九のレッスンに12回行っていたが、あれは良かったと思う。
お腹(骨盤底筋)に力を入れて、声を出す。
あの感覚がわからなくなった。
練習のコダマ先生が懐かしい。

クルマの中で鼻歌で歌っているときは、十分声が出ると思っていたが、やっぱり大きな声で歌うとなると違う。
だんだん声が出なくなる。
もちろん加齢もあるのだろう。
改めて、70歳を超えている小田和正がすごいと思った次第。

ボイストレーニングに行こうかな…。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239288
トラックバック