考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
3年後、5年後
ジャズギターのYoutube動画を見ていたら、難しいスケールを基礎からやろう、というシリーズがあった。
もちろん、最初の部分はそんなに難しくないのだが、だんだんと難しくなる。
最後のステージまで行くと、ギター仙人のように自由に弾けるようになると言っていた。

一つのフレーズを弦を変えて弾く。
3つの弦で弾いたり、2つの弦で弾いたりする。
さらに、弾き始める指を変えて違う運指で弾く。
そういうことをいくつかのコードに対してやっていると、だんだんと合理的な運指ができるようになって、どこにどの音があるかわかるようになる。
それを続ければ、3年後、5年後には違う世界が見えるようになる。

若い頃にこういう練習方法があることを知っていたら、よかったのにと思う。
あの頃はこんな便利なものもなかったし、第一そこまで興味もなかった。
仕事が忙しかったし、そのうち練習したらいいと思っていたのだ。

今になってこんなやり方を知ると、やってみようと思う。
しかし、3年後、5年後と言われるとちょっとしんどい。
自分の3年後や5年後はどうなっているか、わからないからだ。

若い頃は人生の終わりなど全く考えなかった。
無限に時間があると思うのが人間。
でも、すべての人間には有限の時間しかない。
それはわかっているのだが、忘れている。

今から練習して、どこまで到達するのだろうか。

そんな気持ちがジャマをする今日このごろ。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 20:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239285
トラックバック