考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
64歳
毎年3月5日が来ると1歳ずつ歳を取る。
今日で64歳。

64は、1,2,4,8,16,32で割れる。
約数を全部足しても63だから、完全数ではない。
64は2の6乗だ。
最近のパソコンのビット数は64。

どうひねくり回しても、結局は64で、生まれてからまる64年経ったということだ。
気になって、このブログで3月5日の記事を見てみたら、前回書いているのが54歳。
ちょうど10年前だ。

だいたい10年おきに、年齢のことが気になるのか。
他に書くことがなかったのか…。

小さい頃は64歳になるなど想像もしていなかった。
まあ、誰でもそうだろう。
でも、不思議なものでなってみると、あっという間だったと思う。
特に後半は飛ぶように過ぎた。

やっぱり一番よかったのは、落研かなあ。
今になって、そう思ったりする。

人生を四季に例えると、春から始まって、今は冬だ。
こないだの萬田医師のノートに、人生が長くなったのは人間が強くなったのではなく、弱くても生かされている人が増えた、と書いてあったが、そのとおりだと思う。
だから、認知症が増えるのだろう。

これからの死ぬまで、あと何年生きるのだろう。
あと何年仕事できるのだろう。

こんな高齢者が増えて、いいのだろうか。

そういうことを考えていると暗くなる。

とりあえず、64歳になった。

次に書くのは74歳だろうか…。



| | 考えたこと | 23:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/238399
トラックバック