![]() |
2021.01.02 Saturday
65歳の壁
29日に忘年会で大学の同級生2人と飲んだ。
梅田は人通りが少なく、去年とは全く違う。 店も9時閉店。 それでも個室で飲んで食べてよく喋った。 一人はコロナでいろんな無駄な仕事が増えたといい、一人は東京から関西に帰ってきて激動だったという。 ぼくは2ヶ月程度の自宅勤務はあったが、それ以外は変わらず、一番マシだったのかもしれない。 しかし、3人ともボケてきたという話で一致。 65歳を迎えた友人は、65を超えるとひどくなる、という。 「65歳の壁」と言っていた。 かばんを買い替えて、荷物を移し、一番大事なものをかばんのポケットに入れたまま捨てたとのこと。 これはあるだろう。 大事なことは付箋に書いて、貼っておくという。 もう一人も、ほんまや、と言っていたが、2次会で喫茶店に行って帰りに1次会の店にかばんを忘れていることに気づき、あわてて取りに帰って解散。 どんどんボケていく。 ぼくもしょっちゅう物忘れするようになったし、車のキーが電子キーになってキーホルダーに入らなくなってから、車に乗ろうとしてキーを持ってないことに気づいたりすることは日常茶飯事。 なんだか心配になる。 まあ、ある意味ボケることも人間の自己防衛なのかもしれない。 ボケてわからなくなったほうが幸せという面もあるからだ。 人間、何が幸せかということを思う今日このごろ。 |
![]() |