![]() |
2020.05.27 Wednesday
ブラウザの改善
ぼくが使っているブラウザはChromeだ。
Googleと心中すると決めた以上、Chromeを使うのがベスト。 今ではシェアも一位になって、マイクロソフトとも連携した。 最近、ページを表示し終わるまでに時間がかかることが増えた。 見ていると、ページの見たい部分は表示し終わっているのに、まだダウンロードが続いている。 どうも、重い広告が増えて、その表示に時間がかかっているのだ。 以前のように、簡単に表示できる広告が減って、動画だったり、自分が過去に見たものに従って表示されるターゲッティング広告も複雑になってきたと思う。 テレビでいえば、CMの時間がどんどん増えている、ということだ。 この状況を改善するために、Chromeが改善されるらしい。 8月の後半から導入されるという。 Googleによると、ネットワーク上で4MB、あるいはCPUを60秒間使用する広告が、ブロックされるようになる。 これに該当する広告は全体の0.3%しかないにもかかわらず、27%ものネットワークリソースと28%ものCPU使用率になるらしい。 これはさすがに公共の利益を損ねている。 今やインターネットは公共のインフラだ。 こういう改善をちゃんとやるから、Googleは信頼されるのだと思う。 広告で儲けていても、かまわない。 そのおかげで、ぼくらは便利なツールを使うことができる。 早く改善版が出てほしい。 |
![]() |