考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Tenor Tele
最近フェンダーは女性ギタリストの取り込みなど、若者のギター離れに危機感を持っていろんな策を打ち出している。

小さめのアコースティックギターを出したり、ギターの弾き方の通信教育などだ。
今までのギターユーザーは男性が多かったが、今は女性を取り込まないといけない。
ギターの人気は昔ほど高まらないので、パイを増やすという作戦。

そのフェンダーのエレキギターに新しいラインナップが出た。
テレキャスターというモデルのテナーギター。
エレキのテナーギターだ。

テナーギターというのは4本の弦。
ギターの高い音4弦でのチューニングで弾くことが多いようだ。
スケールは57センチほどで、だいぶ小さくなっている。

ぼくはてっきりテナーギターの大きさの普通のギターかと思ったが、そうではなかった。
テナーギターサイズのエレキギターなら、手の小さい女性でも扱いやすいからだ。

4弦のテナーギターって、そんなにニーズがあるんだろうか。
たしかにアンサンブルなら、使えると思うが、一人で弾くときに4つの音しかでないと、どうなんだろう。
それなら、レギュラーのギターのほうが向いていると思うのだが…。

フェンダーのことだから、ある程度マーケティングして出したのだと思う。
でも、ファーストギターとして買うにはなあ。

メキシコ工場で作っている。
価格は6万円くらい。

日本で売れるんだろうか…。



| | 考えたこと | 23:26 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237919
トラックバック