考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Youtubeの先生
最近、Youtube上のギターのレッスン動画をよく見る。
何人か、気に入った先生もできた。

技術が進んで、誰もが自分の技術を人に教えられる時代が来た。
調べてみると、管楽器のレッスン動画などもたくさんある。
いい時代になったものだ。

今日動画を見ていたら、最近の状況について話しているギターの先生がいた。
先生、といっても生徒になったわけでもないし、無料でレッスン動画を見て「いいね!」を押しているだけだから、向こうは知らない。
熊本に住んでいる先生だが、3月は予定が真っ白で、4月もほとんどなくなりつつあるとのこと。

ギターのレッスンはSkypeでやっているが、その収入が1/3で、残りの3/2は演奏のギャラということだ。
そんなに儲かるわけではない。
ご自身はレコードも出しているのだが、そんなに売れているわけでもない。
ミュージシャンというと、かっこよくて、聞こえはいいが、メジャーにならないと苦しいだろう。

その苦しい中でも、他のギター教室の講師などを思いやって、自分がSkypeでレッスンをするための機材を紹介して、遠隔レッスンのやり方を教える動画をやっていた。
とても誠実そうな先生で、見ていて頭が下がる。

本業はジャズギタリストだが、熊本でプロとしてやっていくのは大変だ。
東京や大阪でも、今はしんどいと思う。
ライブハウスがクラスターになって、ライブはなかなかできなくなっている。

レッスン動画は本当に参考になるし、いくらでも「いいね!」はクリックするのだが、それでは足しにならない。
いざというときのために、貯金はあるのだろうかと心配になる。
40代くらいだと思うが、3月から収入が1/3になるのだから大変だ。

早く収束して、自粛しなくても良くならないと…。





| | 考えたこと | 20:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237897
トラックバック