考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
リモートワーク2
昨日の夜、次男が東京から帰ってきた。
日曜日が友人の結婚式。
今日はどうするのかと思ったら、家で仕事をするという。
流行りのリモートワークというやつだ。
なるほど、別に東京にいなくても、仕事はできる。

今日は昼間にミーティングもしたらしい。
部屋のWifiが弱いので、リビングにパソコンを持ってきてやったとのこと。
家には他に誰もいなかったから、ちょうどよかった。

彼曰く、リモートワークで大事なのは椅子だそうだ。
普通の椅子では長いこと座っているのは疲れる。
真剣にパソコンに向かって仕事をするのなら、いい椅子でないといけない。

会社の椅子は結構いい椅子らしいが、リモートワークで家で仕事をしていると、安い椅子がしんどいらしい。
リモートワークが増えると、いい椅子が売れるかもしれない。
はたらく環境となると、普通の家では難しいのだろう。

ぼくは、仕事を持って帰ってやったことはあるが、平日のワーキングアワーに本気で仕事をしたことはない。
電話世代のぼくらにとっては、仕事の一部分は電話の会話だったから、事務所を離れて仕事をするというのは難しかった。

Faxからメールになって、リモートワークに近くなった。
そのうえ、会社の携帯電話を使ったり、IP電話を使えば、家からでも電話ができる。
さらに、ブロードバンド化で複数の相手とパソコンやスマホを通してミーティングもできる。
もともと、Slackなどを使っていれば、情報の共有はできているから、話が早い。

便利になったものだ。

インターネットのおかげで、物理的な距離や時間を超えて仕事ができる。
それでも、対面のオフィスはなくならないだろうが、利用頻度は減るだろう。

自分のスキルを持って仕事ができるギグワーカーはどんどんやりやすくなる。

そのためには、ジョブ型の雇用体制がもっと進む必要があるが…。



| | 考えたこと | 21:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237885
トラックバック