![]() |
2020.02.18 Tuesday
生活習慣
海外の最新の認知症治療のドキュメントをBSで見た。
ずっとアミロイドβという脳内の物質に着目して、薬の開発をしていたが、それも行き詰まった。 それに関わっていたアメリカの医師が、患者を調べて、認知症の原因がたった一つの物質である、ということに疑問を持った。 そして、多くの患者を調べたら、複合的な要因があると思われた。 それらを改善するのがリコード法という名前で呼ばれている。 これでだいたい7割の患者は改善するという。 残念ながら、現時点では3割の人たちはよくならないが、7割が改善するというのは大きい。 この療法は、主に生活習慣を変えるということが主眼。 実際の患者の一人は、これを続けて読めなかった楽譜が読めるようになり、ピアノが弾けるようになった。 同時にジムに行って、常連の人たちの顔と名前が覚えられた。 彼女は食生活を変え、運動に励み、希望を持ってもとの仕事に戻ろうとしているとのこと。 すごい変化だった。 リコード法が推奨する生活習慣はこんなものだ。 1. 炭水化物や甘いものを減らす 2. 毒素を排せつさせる食材を選ぶ(ニンニク、ショウガなど) 3. 夕食から朝食まで8〜12時間は絶食 4. 油はココナッツオイル、オリーブオイルを 5. 1週間で150分以上の運動をする 6. 睡眠時間は1日7〜8時間はとる 7. 歯磨きは食後20分後に念入りに(歯周病はよくない) 8. 自宅や車からカビをしっかり除去 どれを、どの程度やるかは検査で決まる。 日本人で検査をした人は40万円ほどかかったとのこと。 今は保険が適用されず、専用のサプリメント等も高い。 しかし、この方法で、若くして発症したアルツハイマーの人たちも回復していた。 実際、薬で進行を遅らせるよりも、効果は大きい。 もちろん、すべての患者に効くわけではないが、7割は改善する。 たいていの患者は宣告を受けて、絶望する。 でも、生活習慣を変えて、治るのなら努力するだろう。 ようやく2020年に入って、アメリカでこの療法の治験が認められたとのこと。 生活習慣は大事だぞ。 |
![]() |