考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
孤独
人間、歳をとると孤独になる。
だんだんと社会とのつながりが減るし、体力的に外に出るのが億劫になるから、これは仕方がない。
そういう意味でも、仕事を長く続けるのはいいことだと思う。

しかし、否応なく歳はとるし、いつかは孤独になる。
現役時代にたくさんの人と知り合っていても、そんなものは役に立たない。
たくさんいた人も、結局は本当に知っている数人になる。
その頃、子どもの世代は一番忙しい時期だし、親にかまってなどいられない。

80歳を超えて、それまでは定期的に集まっていたりした仲間も、骨折したり、体力がなくなったりして欠けていき、思ってもみなかった孤独になる。
その時に、電話でもいいから話せるような友だちが数人いれば、だいぶマシだと思うが…。

幸い、ぼくはまだ62歳で、仕事もしているから、まだまだ問題ない。
でも、数年先はわからない。

仕事もいつまでできるか。こっちがやる気でも、断られるということもある。
病気をして、寝込むかもしれないし、そのせいで体力が落ちるかもしれない。

そういえば、右手の人差指はばね指になっているし、左手の親指も長いことギターを弾いていると痛い。
趣味のギターもそういう状態で、いつまで続けられるかわからない。

若いときには想定外のこともいろいろと起こってくる。

そのうえ、自分のことだけでなく、社会情勢も考えないといけない。
どうも昨今の世界の状況を見ていると、不安になる。
どこかの記事に、今の世界の状況は1930年代に似ていると書いてあった。
ちょうど第二次大戦の前だ。

「民主主義国家同士は戦争をしない」というが、それも疑わしくなってきた。
80年代に日本はナンバーワンと言われたが、それも坂を転がるように落ちて、今は貧しくなった。
貧すれば鈍するので、アジアでの日本の位置は難しいと思う。

そんな中で孤独になっていくというのは、シンドいことだ。

今の高齢者はその覚悟ができているんだろうか…。




| | 考えたこと | 21:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237689
トラックバック