![]() |
2019.08.28 Wednesday
異文化体験
日本に来て長いこと暮らしているアメリカ人と韓国人に「日本で気を使っていること」を聞いているサイトがあった。
それによると、携帯電話の通話を禁止しているのは、日本の特徴らしい。 アメリカも韓国も、電話はOKとのこと。 そういえば、ぼくも当初どうしてあれほど禁止するのかと思っていた。 小さい声で話せば別に構わないようにも思う。 たしかに、話し相手の声が聞こえず、一方的に話しているのを聴くのは気になるが…。 さらに、コンビニのレジの早さも気になるらしい。 常に小銭を用意して並ばないといけない。 レジ係も急ぐし、客も急ぐ。 このへんは日本らしいとも思う。 クレジットカードが使えない店が多いことも気になる。 やはり現金志向が強いのか。 ハイテクの割に、そういうところがある。 日本人の意思疎通も気になるらしい。 本音と建前というやつ。 来てほしいのに、「別に来なくてもいい」とかいうところは外国人にはわかりづらい。 行かなかったら怒られてしまった、という経験があるとのこと。 日本人がすぐに「スミマセン」というのもオカシイと思っている。 挨拶みたいなものなのだが、どうして謝るのか、ということだ。 慣れてくると、形だけ謝る、ということができるようになったとのこと。 会社の飲み会でも気を使うという。 アメリカでは一人でいる人に話しかけないらしい。 それは好きで一人でいる、という意思表示。 でも、日本では気を遣って話しかけないといけない。 いろんなことが違う。 これが異文化というもの。 日本でも外国人が増えて、異文化体験ができるようになってきた。 これはいいことだと思う。 |
![]() |