考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
今年も第九
「一万人の第九」にまた当選した。
3年連続。ありがたいことだ。

今年もコダマ先生の12回コースで練習する。
骨盤底筋を意識しないといけない。

奇しくも大学時代の友人が手術をして、リハビリで骨盤底筋体操をしているとのこと。
骨盤底筋は鍛えておかないといけないらしい。

一昨年はテナー、昨年はバスでエントリーした。
今年はテナーでエントリーしたが、どうしようか迷い中。
もう声が出ないような気がする。
あの、フーガの出だしの上のラはしんどい。
個人的には、アルトのパートが一番おもしろいメロディーでやってみたいのだが…。

8月からの長丁場。
11月の終わりには佐渡裕の練習もある。
3回目ともなると、ぼちぼちベテランの域。
楽譜本もいろいろ書き込みがあって、年季が入ってきた。

しかし、あの交響曲を聞いて待っているのがつらい。
またあのガマンの時間が来るのか。
だいたいは寝るのだが、それでもリハーサルと本番の2回ある。

まあ、あの時間があるから、第九のコーラスは一気にクライマックスへといけるのかもしれない。
たしかに、最初からコーラスで始まったら、重みがないとも思う。
歌い終わった時の爽快感は、あの待ち時間があればこそ。

ちょっと不謹慎だが、正直な気持ち。

今年も大阪城ホールまで頑張ろう。




| | 考えたこと | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237644
トラックバック