考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
グーグルカレンダー
昨日の夜、新潟、山形の地震のあとグーグルカレンダーが落ちた。
最初はError404、しばらくしてError503が出た。

Error503はサーバーにアクセスが集中して起こるらしいから、カレンダーにアクセスが集中したということだろうか。
こんなことは長いグーグルとの付き合いで初めて。
そのまたちょっとあとにはError404に戻った。

グーグルのサーバーは一体どこにあるのか、わからない。
直後にツイッターをみると、同じように落ちている人がつぶやいていた。
不思議なことに、スマホは問題ない。
スマホとパソコンで違うサーバーを見ているんだろうか?
ただ、更新をしようとすると、同期エラーが出る。
パソコン側が落ちているからだろう。

ツイッターで呟いている人の位置を見ると、宮城、東京、秋田、大阪などいろんな地域。
いったいどうなっているのか、わからない。

グーグルカレンダーはいろんなところで利用されていて、「これがないと仕事にならん」というツイートもあった。
そういう個人や組織もあると思う。

今日はもう寝ることにする。

明日起きたらどうなっているか…。



| | 考えたこと | 00:00 | comments(3) | trackbacks(0) |

コメント
朝になったら復活してた。
グーグルはすごい。
| suzy | 2019/06/19 8:34 AM |

twitterでは、新潟の停電が復旧したと同時にグーグルカレンダーが復活したという人もいる。
サーバーが新潟にあるのかもしれない。
スマホのカレンダーは落ちてないので、スマホは別になってるんやろか…。
| suzy | 2019/06/19 8:36 AM |

よく見たら、ロイターが世界的規模でトラブルと言っている。
そんなこともあるんやね…。
あんまりグーグルに依存してたらあかんということか。
しかし、インターネットに依存するんやったら、グーグルに依存するのと変わらん気がする。
| suzy | 2019/06/19 8:41 AM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237611
トラックバック