考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
昭和歌謡ジャズ
今日は学生時代の友人と大阪にライブを聞きに行った。
昭和歌謡ジャズ。
昭和のヒット曲をジャズ風にアレンジして歌うというもの。
ギラ山ジル子という歌手が歌っている。
変な名前だが、CMの曲を歌っていたり、CDも何枚か出している立派な歌手。

大阪のイタリア料理のライブハウス。
S席はチャージ5000円。
全部で60席位の店。

バックはギター、ピアノ、ウッドベース、ドラムスという標準的なもの。
なかなか上手だった。
ギターの人が昭和歌謡のジャズアレンジをしている。
レスポール風のセミアコを持っていた。

第一部が7時から、第二部が8時45分から。
終わったら10時前だった。

ルビーの指輪、異邦人、渚のシンドバッド、勝手にしやがれ、ライド・オン・タイム、防人の歌など。
キャンディーズもやったなあ。
懐かしかった。
お客さんもほとんどがぼくらの世代より上。
アンコールでやったサザエさんのテーマソングはみんなで歌った。

こういう昭和の歌謡曲は、団塊の世代のニーズがある。
人口ピラミッドの一番膨れたところ。

ギラ山ジル子は50歳。
まだまだこの路線でいけるだろう。

メジャーデビューもあるかもしれない。



| | 考えたこと | 00:09 | comments(2) | trackbacks(0) |

コメント
スタートもっと早くしてほしい。。年寄は、夜が早い。
| sandasun | 2019/05/15 10:30 AM |

ほんまやね。
終わりが10時近いのはちょっとつらい。
でも、この店はだいたいそういう構成みたいや…。

| suzy | 2019/05/15 10:54 AM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237572
トラックバック