考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
AKB48
今年はAKB48の総選挙はやらないらしい。
いろんな事情があるのだろうが、人気が落ちてきたことも一因という記事もあった。
表向きの事情は、NGT48メンバーの暴行被害事件ということだが…。

総選挙は2013年にテレビの視聴率が20%を超えたが、去年は11%まで落ちている。
長期的に落ちてきているのが事実。
AKB48がスタートしたのが2005年。もう14年も過ぎた。

その間、ネットはどんどん伸長した。
最初は秋葉原のオタクが握手会などで会える、というのが売り。
そういうマイナーなファンだからこそ、たくさんいても、名前を覚えて応援する。

しかし、テレビの世界に入ると、そういうのは難しくなる。
何人かが有名になると、そのタレントにどうしても注目するようになり、全体のアイドル性が薄れる。
まさにそういうことが起こっているのだろう。

握手券や投票券ほしさに、同じCDを何枚も買うというバカげたことが流行った。
総選挙の威力があったから、CDも売れた。
それも、チャート業界にビルボードが参入して、ダウンロードなどの再生数も入ったチャートが主流になり、AKBはランクダウンした。
実数の人気になった、ということだ。

そうなってしまうと、オタク路線では苦しい。
ほんとうに売れないと、上位には入れない。

オタク文化の聖地、秋葉原で生まれたAKB48は、テレビでメジャーになってしまって、結局オタクからも見放されてしまったのだろう。
あの大人数で、似たような顔ばかりでは、飽きられても仕方ない。
儲けるためには、メジャーにならないといけなかったし、それをCDの付録の総選挙の投票券に頼った結果、今度は見せかけの人気におぼれてしまった。

あんなにたくさんのメンバーのグループは、これからは出てこないだろうと思う。
それこそ、小さな劇場でステージをやるのには意味があるが、テレビではだんだん難しくなる。
どうやって生き残るのか。

ここ数年が勝負だと思う。



| | 考えたこと | 00:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237524
トラックバック