考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
科研費の無駄遣い
LGBTの発言で話題になった水田議員が名誉毀損で訴えられた。
彼女が、科研費の無駄遣い、ということを発言したらしい。
4人の教授が訴えた。

ぼくは大学で勤務し、文系の科研費は無駄遣いが多いし、実際にいい加減なことがやられている例を見てきたので、一度どんなことか見てみた。

問題になっているのはこのホームページ

この研究がどうであるかは知らない。
しかし、このページの作成に100万円以上出しているというのは、呆れる。
科研費というのは税金であり、国民の財布から出しているのだ。

今の科研費は成果をほとんど問われない。
だから、いったんもらうことが決まったら、使ったら勝ち、ということになる。
それを専門に狙う業者もいる。

とにかく、法外な値段をふっかける。
払う方は、そこでお金を使いたいのだ。
そして、こんなページが百数十万で作られる。

どう考えても、これは無駄遣いだと思う。
ネットに詳しくない人ばかりなのか、それともわかっていて高い金を払っているのか…。

一度このページ、見てみてください。
こんなのが、100万以上。

やっている業者を責めるつもりはない。
本当は良心的な値段でやろうとしているのに、高い額を請求させられているかもしれないからだ。

あとの判断は、みられた人に任せます。
おそらく、こんなのは枚挙にいとまがない。

ぼくは無駄遣いだと思う。
それに気づいていないとしたら、今どき科研費をもらう資格がない。




| | 考えたこと | 23:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237488
トラックバック