![]() |
2014.11.13 Thursday
目玉焼き
生卵を冷凍して使う、というのが話題になっているらしい。
卵は、冷凍すると、黄身の水分が減って、タンパク質同士が結合するらしい。それで、黄身が濃くなったというような印象になる。 解凍すると、白身は元に戻るが、黄身はまん丸の状態らしい。 ぼくは嫌いだが、卵かけご飯にもいいらしい。 冷凍卵を凍ったまま二つに切って、そのままフライパンで焼くと、一つの卵で目玉が二つある本来の目玉焼きができる。 これはすばらしい。 目玉焼きというと、やっぱり卵二つというのが当然。目玉は二つあるからだ。 でも、卵二つは多い。 その点、冷凍卵なら二つの目玉で卵が一つというのも可能になる。 ぼくはコレステロールが高く、高脂血症と言われているので、普段は卵は食べないようにしている。 しかし、例外はある。 鍋焼きうどんとか、チャーハンとか、卵がなければダメというようなものは食べる。 出張でビジネスホテルなどに泊まると朝は卵料理が定番。 そういう時も食べる。 旅行でホテルや旅館に泊まっても朝は卵が出る。 バイキングの時もやっぱり卵を食べる。 生卵は食べない。 よほどのことがないと、卵かけご飯などは食べない。 でも、すき焼きだけは生卵を食べる あれは昔から、生卵を溶いて絡めて食べないと。 しかし、凍った卵を二つに切って作る目玉焼きというのは面白い。 グッド・アイデアだと思う。 どうして今まで思いつかなかっただろう? |
![]() |