![]() |
2014.10.12 Sunday
スーパー台風
宇宙ステーションから見た台風19号の写真が出ていた。
真ん中に台風の目があって、回りをうず状の雲が回っている。 宇宙から見ても、こんなすごい台風は見たことがない、ということらしい。 アメリカのニュースでもやっていて、Super Typhoonと言われていた。 スーパー台風とは、最大風速が70メートル前後のものを指す、とのこと。 いつもは40メートルくらいでもすごいのだが、70メートルとなると、形容詞がない。 めちゃスゴイ、ということになるか。 スーパー台風は温暖化が進み、海水温が上がったために発生したということらしい。 温度=エネルギーだから、海水温が高いということはエネルギーが高いということで、そこから生まれる台風もエネルギーが高いのだろう。 前回の台風は高気圧が大陸から張り出していたおかげで、日本の南側を通って行ったが、今回はそれが弱く、もろに日本の上空を通るという予想。 もう沖縄は暴風域に入っている。 温暖化には諸説あるのだが、もしも人類の活動が温室ガスを増やし、そのせいで起きているとしたら、そう簡単にはおさまらない。 長いあいだかけて起こしてきたことは、収まるのにも時間がかかる。 おまけに、まだこれから温室ガスは増えるんだろう。 昨日見たニュースの北京もひどかった。 こちらはPM2.5のスモッグ。 高台からの景色も見えないし、中国政府が呼吸器の弱い人は外出を控えるように、と言っていた。 ということは、きっと中国も温暖化ガスをだいぶ排出しているのだろう。 もしも人為的なことが原因だとすると、100年以上かけて徐々に温暖化してきたことになる。 森林やサンゴ礁も減って、二酸化炭素を吸収する機能も落ちている。 おまけに、これらのことを人類が解決できそうな気がしない。 いろんなところで歪が出てきた。 冷戦時代は東西問題だった。 でも、今は南北問題だ。 先進国対新興国の構図だろう。 先進国がいままでやってきたことを、新興国がやるのは当然、ということだ。 その理屈はわかるのだが、はたして地球が言うことを聞いてくれるかどうか…。 |
![]() |