考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
トレード・オフ
ぼくは25年間メーカーで技術の仕事をしたが、そこで学んだのはトレード・オフをどうするか、ということだった。

トレード・オフとは、「あちらを立てればこちらが立たず」という時に、どうするのがいいか、というような問題だ。

たとえば、ある技術があって、それを使えば問題が解決するのはわかっているのだが、それを使うと製品の値段が上がり、赤字になってしまうというような場合。
これは技術とコストのトレード・オフだ。

燃費性能を上げたら運動性能が落ちる、ということもトレード・オフの一つ。
世の中に二つ良いことはない。
あちらを立てればこちらが立たず、とはよく言ったものだ。

このトレード・オフを打ち破ることができた時、それをブレイク・スルーという。
本当にブレイク・スルーができることはめったにない。
多くの場合はどこで妥協をするか、ということになる。

世の中にはこのトレード・オフの理屈を知らない人が多いということを10年かかって知った。

どちらも良くしたいのだ。
だからどちらも良くならない。
妥協は悪だと思っている。

でも、よく考えたら生活は妥協だらけだ。
それが分かれば、もうちょっと世の中良くなるのにと思う。

こんなにわからない人たちが多いとは思わなかった。

まあ、それに気がつくのが遅すぎたとも言えるのだが…。


| | 考えたこと | 01:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237355
トラックバック