![]() |
2014.10.06 Monday
トレード・オフ
ぼくは25年間メーカーで技術の仕事をしたが、そこで学んだのはトレード・オフをどうするか、ということだった。
トレード・オフとは、「あちらを立てればこちらが立たず」という時に、どうするのがいいか、というような問題だ。 たとえば、ある技術があって、それを使えば問題が解決するのはわかっているのだが、それを使うと製品の値段が上がり、赤字になってしまうというような場合。 これは技術とコストのトレード・オフだ。 燃費性能を上げたら運動性能が落ちる、ということもトレード・オフの一つ。 世の中に二つ良いことはない。 あちらを立てればこちらが立たず、とはよく言ったものだ。 このトレード・オフを打ち破ることができた時、それをブレイク・スルーという。 本当にブレイク・スルーができることはめったにない。 多くの場合はどこで妥協をするか、ということになる。 世の中にはこのトレード・オフの理屈を知らない人が多いということを10年かかって知った。 どちらも良くしたいのだ。 だからどちらも良くならない。 妥協は悪だと思っている。 でも、よく考えたら生活は妥協だらけだ。 それが分かれば、もうちょっと世の中良くなるのにと思う。 こんなにわからない人たちが多いとは思わなかった。 まあ、それに気がつくのが遅すぎたとも言えるのだが…。 |
![]() |