考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
高齢ミュージシャン
楽器を弾くと、手と頭を同時に使うのでボケない、とテレビで言っていた。

そう言われると、ぼくらが60年代後半から70年代にかけて聞いていたミュージシャンがぼちぼち70を過ぎて、ボケてもおかしくない年齢に入ってくるが、そういう話は聞かない。

海外では、麻薬の中毒などは昔はよく聞いた。
有名なミュージシャンで過去に中毒だった人もいる。
アルコール依存や中毒もいる。
もう克服した、というミュージシャンも知っている。

最近は日本でも麻薬中毒はいるようだが、あまり聞かない。
ガンは最近多くなった。
やっぱりタバコを吸う人が多いからだろうと思う。

よく懐かしのメロディというような番組で、古い人が出てくるが、一様にみんな元気だ。
まあ、元気な人しか出てこないのだろうけど。

今のところ、ミュージシャンの天敵は、タバコの吸い過ぎによるガンみたいに見える。

それにしても、「あの有名歌手がボケている」というようなニュースは聞かない。

海の向こうではレーガンやサッチャーがアルツハイマーになった。政治家という頭を使う商売でもアルツハイマーになってしまうというところが怖い。

でも、70を過ぎても、ビートルズのポールやリンゴはすごく元気だ。

やっぱり楽器を弾いていると、ボケないのだろう。
ポールはベースやギター、キーボードだし、リンゴはドラムだ。70歳を過ぎてもすごく元気そうに見える。

歌を歌うのもいいのかもしれないなあ。

と思ってWebで調べてみた。
このページによると、一番いいのはピアノということだ。
ギターも、指を刺激するのでいいらしい。
歌をうたうのもいいとのこと。

やっぱり歌もいいのだ。

踊りながら、楽器を弾き、歌をうたうというのが最強だということだ。

なるほど。

やっぱり楽しいことをやらないと、脳に効かないんだろうなあ。

だから、政治家はボケてしまうのかもしれない。

| | 考えたこと | 02:00 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237292
トラックバック