![]() |
2018.12.10 Monday
クロームキャスト
こないだクロームキャストを買った。4980円。
グーグルが販売している。 Youtubeなどの動画をテレビに映すことができる。 どうやって使うのかと思ったら、まずスマホとクロームキャストを同期して、それで動画を選び、クロームキャストに送る。 いったん送ったら、あとはクロームキャスト側で通信をするようだ。 スマホの通信量は増えない。 本体に電源をつないで、テレビのHDMI端子差し込むだけ。 だいたい、スイッチも何もなく、テレビに繋ぐだけだ。 クロームキャストで使えるのは、Youtubeだけではないが、ぼくはほとんどYoutube。 これは便利だ。 Youtubeが始まって25年。 集まった動画は膨大だ。 2016年の推定で、21億5000万の動画数、というデーターがある。 1分間に20時間分動画がアップされている、という話もある。 とにかく、すごい量だ。 再生されるのは全体の1%という話もあるが、さもありなん、と思う。 Youtube上にある動画は、テレビよりも面白い。 ときには勉強になるものもある。 見たいものを検索して入れるだけでいい。 最近はもっぱら音楽。 聞きたいミュージシャンの名前を入れれば、曲集が出てくる。 この季節なら、山下達郎のクリスマスイブがオススメで出てくる。 それ以外には、お笑いだ。 芸人の名前で検索すればいくらでも出てくる。 キズナアイなど、バーチャルユーチューバーもたくさんいる。 若い人たちがテレビを見ないというのも、よくわかる。 Youtubeには膨大なコンテンツがあるからだ。 それをテレビで見ているぼくは、やっぱり古いのだろう。 大きいほうが見やすいからなあ。 |
![]() |