![]() |
2018.07.04 Wednesday
軽自動車
車のエアコンが壊れて、ディーラーに修理に出したら、代車の軽自動車を貸してくれた。
NBoxというやつ。 それに乗って家まで帰ってきたが、最近の軽自動車は高いだけあって、すごくいい。 それなりの値段はするが…。 100万円を超えるのは普通だ。200万を超えるモデルもある。 高級になった。 高齢者が増えて、街乗りのニーズが増えたこともあるだろう。 レーダーやカメラを備えたり、安全装備も必要になると、さらにコストは上がる。 それでも、軽自動車でいい、という層が増えたということだ。 だから、販売される乗用車の4割が軽自動車になった。 乗ったら、たしかに出足はいいし、加速もいい。 街乗りなら十分。 静かだし、乗り心地もいい。 安全装備も高級車と変わらない。 軽自動車というのは、エンジン排気量と車のサイズで決まっている。 それが規格内であれば、軽自動車。 税制上の優遇がある。 エンジンの排気量が小さく、サイズが小さいと、燃費がいいのは当然。 環境に優しい車になる。 以前は規格内であれば、値段が安いという評価になっていた。 財布に優しい車という位置づけ。 だから、営業車などに使われた。 今はニーズが2つに分かれ、もう一つ、環境に優しい車という位置づけができた。 日本独自の規格だ。 インドネシアに行った時、軽自動車のバンが10人位乗るバスになっていた。 重量オーバーだし、それなりの改造もしていたが…。 そういうニーズもある。 いずれ日本車の生きる道になるかもしれないなあ。 |
![]() |