![]() |
2018.06.11 Monday
フィンランド症候群
人質事件の時にストックホルム症候群というのをよく聞く。
長い時間一緒にいると、犯人に同情してしまうというようなことだった。 よく似た言葉が、フィンランド症候群。 こないだ初めて聞いた。 フィンランドでは、こんな実験をしたらしい。 ほぼ同じ生活をしている40代の男性を2グループに分け、片方には飲酒も禁煙も好きなようにさせて、もう片方には禁煙と運動を義務付け、少しでも異常値があれば薬を処方する。 それぞれの15年後を比較すると、病死も自殺も発病も後者の方が多かったという結果。 どうもマユツバだという意見もある。 結局は好きなようにしたほうが、病気にならないし、気持ち的にもいいということが言いたかったのだろう。 運動嫌いでタバコ好きには心強い結果だ。 さすがに、飲酒は禁じなかったというのが、ヨーロッパらしい。 最近は、夕食の時に飲むことが多い。 缶ビール半分くらいで止めておけばいいのだが、ついでにワインを飲んだりすると眠くなる。 眠くなったら無理せず寝る。 このところ、全51巻の時代小説を読んでいる。 3ヶ月くらいかけて、40巻まで来た。 30巻目くらいで中だるみだったのだが、そこからまた面白くなった。 連休明けから10巻ほど進んだ。 一度寝てから起きて、その本を読んでいるときが、一番楽しい。 フィンランド症候群の結果によると、そういう状態が多いのがいいのだろう。 ストレスがなく、心が解放されている状態。 仕事のストレスはある程度は仕方がないとしても、日常生活はのんびりやりたい。 若い人たちの事を考えると、そうも言っていられないが…。 もう今年も6月。 半分過ぎた。 こないだ正月だと思っていたら、もう6月だ。 真実だろうが、マユツバだろうが、信じれば勝ちだ。 |
![]() |