考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
NHKラジオ
最近、タブレットでラジオを聞くことが増えた。
NHKの第一とFMだ。
インターネットのラジオはノイズもなく、音がいい。
さらに、NHKラジオのアプリには、「聴き逃し」という機能がある。
そこをタッチすると、いろいろな番組を聞くことができる。

ぼくは毎週FMシアターというラジオドラマと、新日曜名作座、文化講演会などを聞いている。
今まではパソコンで録音して、ファイルをプレーヤーに移して、通勤時間に聞いていた。
でも、最近タブレットにこのアプリを入れて、聴き逃し機能で直接寝る時に聞いたほうが楽だとわかった。

要は、ラジオ番組を録音しているのと同じことだ。
放送終了後1週間の間に聞けばいい。
ついでに、今まで聞いていなかった番組も見つけた。

英語の学習などにも使える。
基礎英語やビジネス英会話などもある。
「こころをよむ」という番組もなかなか面白い。
霊長類研究の人が、チンパンジーが世界をどう見ているか、ということから人間のこころを考えるという番組をやっていて、2回ほど終わっているが、それを聞いた。
なかなか興味深い。

「科学と人間」という番組も面白そうだ。
地球温暖化の話や電池のエネルギー革命というような番組名が並んでいた。

朗読では夏目漱石の坊っちゃんをやっているし、古典の朗読もある。
漢詩もあった。

地上波のワイドショーや予算削減のバラエティー番組を見るくらいなら、このラジオの方がマシだ。

タブレットには、NHKラジオのアプリを入れてみよう。

いい勉強になるぞ。

| | 考えたこと | 23:41 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236668
トラックバック