![]() |
2017.03.29 Wednesday
ロボット化
日本人はアトムの影響でロボットというと人間型を想像するが、そうではない分野でロボットが進出している。
場所はホテルだ。 ホテルで部屋まで荷物を持っていってくれるロボットができたらしい。 アメリカの会社が作って、日本国内で展開する。 フロントでチェックインしたら、そのロボットの収納スペースに荷物を入れる。 すると、部屋まで持っていってくれるらしい。 エレベーターを使って階を移動し、自動的に部屋まで行く。 人間はついていけばいい。 自動搬送のロボットは日本でもたくさんある。 ただし、工業用だ。 工場の中を走り回っている。 重くて人間が持つにはシンドイものも、自動搬送のクルマの上に置けば持っていける。 技術的にはホテルでもできるんだろう。 ただ、エレベーターとの連動とかがネックになるだろうが…。 それでも、ホテルで使うことを想定して開発をするなら、きっとできると思う。 日本のホテルでは、おもてなしというところもあって、それをロボットでやるという発想がないんだろう。 だから、フロントも含めてロボット化しているホテルは「変なホテル」という名前。 ただ、あのホテルは最初からそういうことを考えて作っている。 既存のホテルでも使えるようにした、というところが大きいんだと思う。 アメリカではヒルトンやマリオットというところを中心に導入が始まっているとのこと。 ホテルの部屋に注文を届けることもやるらしい。 いよいよ、ロボティクスの時代が来た。 充電電池の発達、充電方式の多様化、インターネットやクラウドというインフラ、CCDという機械の眼、モーターの控率UPなどの環境が整ったからこそ、出来ることだ。 それらの要素技術は日本にも揃っている。 人手不足で困っている日本だから、こういうのはどんどん取り入れるべきだ。 そうすれば、人が減ってもおもてなしはできるぞ。 |
![]() |