考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
還暦祝い
3月の5日で還暦。
その3日前ではあるが、今日前の会社の人たちが集まって、ぼくの還暦祝いをしてくれた。
本当なら、定年祝いになるところだが、もう会社を辞めて13年も経つので還暦祝いという事になったのだ。

10人以上の人たちが集まってくれた。
上は79歳、下は58歳。
13年前のところでぼくの会社の記憶は止まっている。
その中から、ぼくが入社した時の上司、一番お世話になった上司、出張で同じ釜の飯を食った先輩、後輩が、ぼくの思い出を語ってくれた。

恒例にしたがって、いいことを話してくれる。
多かったのは、落語の話し。
やった方は忘れているが、聞いた方は覚えている。
入社してすぐに落語をやったことはあったと思う。

慰安旅行で交通事故を起こしたこともあった。
これも忘れていたが、回りの人たちは覚えていた。
よく60歳まで生きたなあ、という感想だった。

あまり仕事のことは話さない。
本当に長いこと仕事を一緒にした人だけが、仕事の事を話す。
そういうものだ。
ぼくも今までそうしてきた。

ぼくは色紙とベストをもらって、最後に話した。
入社から、5年間の初めての部署のこと、それから15年間の設計業務、そして最後に5年の企画業務。
やったことを話して、ぼくなりの退社理由を説明し、そこから10年間の学校法人の話を簡単にした。

そして、会社に入ってよかったと言った。
自分を育ててくれたし、自分もそれなりに恩返ししたと思う。
その25年のことは忘れない。
そこからの10年はある意味で外様だった。
大変だったが、やりきったと話した。

最後に記念写真を撮ってもらった。

本当にみなさん、今日はありがとうございました。
これで第三の人生を歩めます。

| | 考えたこと | 23:53 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236439
トラックバック