![]() |
2016.12.22 Thursday
最近増えた店
最近道を走っていると、やけに増えた店がある。
一つは、葬儀屋だ。 千の風とか、平安祭典、ベルコ、公益社、クエリ…など。 大きなホールのところもあれば、家族葬に特化したようなところもある。 高齢化社会は多死社会でもある。 昔は結婚式場が多かったが、今は葬儀屋に変わった。 長生きになったから、社会との接点も切れ、家族葬が増えたのだろう。 長らく続く不景気もある。 その世相をよく表している。 もう一つ増えたのが、コーヒーのチェーン店。 ドトール、スターバックスに加えて、タリーズ、サンマルク、倉式珈琲、星乃珈琲など。 昔の喫茶店はほとんどなくなったが、代わりにこれが増えた。 セルフで安いコーヒーを出すが、わりとおいしい。 店にいるのは高齢者が多い。 年金生活者にとっては、いい時間つぶしの場所になる。 不況の影響もあるだろう。 外食のチェーン店の種類も増えた。 昔はこの辺ではロイヤルホストとマクドナルドが多かった。 いつの間にか、しゃぶしゃぶ、安いイタリアン、回転寿司、焼肉、ラーメン、ハンバーグ、ステーキ、うどんなど、いろんな店ができた。 個人の店が減って、チェーン店が増えた。 値段のせいだろう。 やっぱり長らく続いた不況の影響だと思う。 店は世相を表す。 町並みが変わるのだ。 「行く川のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。」 人生は水に浮かぶ泡のようなものだ。 浮かんで消えていく。 It is Life. |
![]() |