考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
スパコンランキングに思う
世界のスパコンランキングの記事を見た。

去年に続いて中国が世界一。
それも従来一位だった中国を抜いたのも中国のスパコンだという。
去年の一位が「天河」、今年の一位は「神威 太湖之光」という名前。
今年のマシンは中国の技術だけで作られたらしい。
日本の「京」は現在5位。「神威 太湖之光」は「京」の9倍の性能とのこと。

以前聞いたが、今のスパコンは計算の速さだけでなく、省電力も要求されるが、こちらも「神威 太湖之光」は世界一らしい。
さらに、中国は世界のスパコンのトップ500位の中に167機も入っている。
経済力は計算力でもある。

さらに、エンジニアの数は日本の50倍いるらしい。
記事の中では、人類の三大発明の「火薬」「羅針盤」「活版印刷」は全て中国産の技術であると書いてあった。
近代は欧州で発達したが、その前は中国が圧倒的に強かった。
世界の科学技術の中心だったと言ってもいいと思う。
この勢いでいけば、そのうち欧米を抜いて中国の時代が来るのかと思わせる。

記事の中では、民主主義が人類を前に進めるのにベストな制度か?という疑問を呈している。
経済が発展して得られた富をどこに集中するかということに関しては、共産党一党独裁という体制は適しているのかもしれない。
でも、フランシス・フクヤマが「歴史の終わり」で書いているように、民主主義がベストとは言えないが、まだそれに代わる制度はないと思う。
少なくともぼくはそう思ってきた。

しかし、その民主主義が欧州を何度も戦火に巻き込み、帝国主義を生み、2回の世界大戦を生んだ。
今の状況を見ていても、格差を生み出し、世界でポピュリズムを生んでいる。
日本では、年寄りのワガママが若い人たちの希望を奪っていく。
イギリスは、戦争を防ぐために作った欧州連合からの離脱を選んだ。
アメリカは、自国の利益だけを考えて行動しようとしている。

グローバル化で、長い目で見たら富の偏在が均一化して、先進国の成長率は下がっていくのだろう。
それは歴史の必然かもしれない。
そうなってくると、また戦争が起こるんだろうか…。

それでも、ぼくは民主主義はその他の体制よりもマシだと思う。

やっぱりそうとしか思えない。

| | 考えたこと | 20:44 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236207
トラックバック