考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Lineの略語
ぼくはほとんど使わないのだが、若い人の間では今やメールよりもメッセージアプリ(Line)だという。

そこで使われる言葉が載っているページがあった。
それを見ると、これはわからんなあ、という略語がたくさんある。
略語というのはだいたい途中の音を略しているので、わかるものはわかるのだが、この略語がわからないのは長い文章を略したり、元々略している言葉自体がわからないケースがあるからだろう。
とにかく早く返事を出さないといけない、というニーズがあるんだろう。
特にわかりにくいものを紹介する。

あーね!・・・あーなるほどね!
雰囲気はわかるが、元の言葉がわからない。

あげぽよ・・・とても喜び気分が高揚している。
「あげ」は高揚のことだとわかるが、「ぽよ」がどんな擬態をあらわしているのかわからない。

イチキタ・・・一時帰宅。
この一時帰宅というのは、学校から帰ってまた出てくるという意味かな。

ウーロン茶・・・うざいロン毛な茶髪。黒髪なら黒ウーロン茶でしょうか。
これはわからない。

オラつく・・・自分が一番だと思い、横柄に振舞う。
オラオラという雰囲気をちらつかせる、という意味だろう。雰囲気はわからなくもない。

きもさみ・・・気持ち悪い見た目のうえ、寂しい様子を表す。
どんなシチュエーションで使われるのかな。

ぐるちゃ・・・グループチャット。
これはグループチャットという単語を知っているならわかる。

け・・・おっけー。
なぜ「お」でないのか、不思議だ。

ジョジョ・・・ジョジョの奇妙な冒険。最高に楽しいです。
いきなり出てきたらわからない。

しょんどい・・・正直しんどいと言う意味。
面白いが、「しんどい」は関西だけ?

そま?・・・それってまじ?
いきなり出てきたらシンドイ。

てへぺろ・・・舌を口から出し、空気に触れさせている様。甘えているつもり。
「ぺろ」で下を出しているのはわかるが、「てへ」は何のことだろう?

バ終・・・バイト終わった
「ばしゅう」と読むのか?

メンディー・・・めんどくさい気持ちを表す
これは何となくわかりそう。

よし!・・・タバコを吸う際の隠語です。
こんなんあるのか。

り・・・了解
「り」だけというのはスゴイ略。

わず・・・なうの過去形
それはもう終わった、とかそこにいた、という時に使うのか?

尼・・・amazon
尼崎ではないのか。

これらを実際に使う女子高生のLINEの会話の例が出ているページもあった。

A子「ひまー。誰か こちゃしてー」
B子「 かまちょかよ  鬼うざ」
C子「それなw」
A子(スタ爆)
B子(スタ爆)

通訳すると

A子「ひまなので、誰か1対1のトークをしてください」
B子「かまってほしがる人なのですか。とてもうっとうしいです」
C子「その通りですね(笑)」
A子(号泣しているスタンプを連打)
B子(嘲笑うようなスタンプを連打)

「スタ爆」は「スタ連」とも呼ばれ、トークルームや友だちのタイムライン投稿にスタンプを続けて何度も打つことらしい。
スタ爆された相手は、即座にスタンプであふれた通知欄のスクリーンショットを撮り、「スタ爆ありがとー」とタイムラインに投稿して友情を確認するのが通例とのこと。
これが友情の確認なのだろうか。

まだ2ちゃんねるのネット言葉はわからなくもないが、こちらはより仲間内の隠語に近づいている感じだ。
それだけ閉じた世界になっているんだろう。

だんだん難しくなるなあ。



| | 考えたこと | 23:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236183
トラックバック