考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Udemy
ユーデミーというインターネットを使った教育システムがある。
フェイスブックに宣伝が入って、クリックしてみて知った。

世界で1100万人が学んだ、というふれこみ。
日本のサイトはベネッセがやっているようだ。
しかし、あくまでこれはC to Cのプログラム。
Customer to Customerという意味で、要は教える側も一般の人が登録する。
教えたいことがあれば、まず「講師になりたい人へ」というリンクをクリックし、そこで自分が教えたいことのタイトルに入れるところから始まる。

Udemy STUDIOというフェイスブックのページがあり、日本語版では日本語で講師になっている人のコミュニティに入って質問ができる。
さらに、サポートページで、ビデオの使い方とか、教材の作り方についての質問をすることもできる。
できた教材は品質評価を受けて、値段を決めることになる。
もちろん、無料コースもありだ。
最初は無料でやってみたい、という人もいるだろう。

やっぱりプログラミングやIT関係は多い。
英語版で作られたものを、日本人が翻訳しているものもある。
それから、英語、ビジネス、資格には簿記などもある。
インターネットなので、コンテンツを作ればあとは受講生がいるかどうか、ということになる。
数千円でいろんなプログラムが買えるから、とりあえず時間があればやってみよう、という気になる。

講師は20000人以上登録されているらしい。
コースは40000以上(もちろん英語がメインだ)。

日本でももっと注目されていいと思う。

あくまでCtoCだから、質はわからない。
でも、大勢の人たちが受けているものなら、品質は高いだろう。
みんなの意見は正しいのだ。

これはぼくもやってみようと思う。

Udemy
だ。



| | 考えたこと | 19:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236138
トラックバック