考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
動物病院
ペットといえば、イヌという常識が崩れようとしている。
イヌよりもネコのほうが多くなってきているらしい。

ペットフード協会の資料によると、2014年10月時点のネコの飼育数は996万匹。過去3年間で3.7%増えているらしい。
イヌはこの間13%減って、1035万匹になっている。
このペースでいけば、2015年には逆転する公算が大きいとのことだ。
経費の差が大きいということもある。
ネコは70万円、イヌは119万円というのが一生涯の経費らしい。
やっぱり景気の影響もあるんだろう。

医療費もイヌが高く、このままイヌが減り続けると、獣医が食いっぱぐれるという事態になるらしい。
これは意外だった。
動物病院はこれからどんどん流行ると思っていたが、イヌが減ってネコが増えるとそうでもないらしい。
10年後に11000件ある動物病院のうち、3割が廃業する、という人もいる。
業界としては、これを食い止めたいと考えている。
高齢者にペットを飼ってもらおうということだ。

イヌを飼うと散歩するので、飼い主が健康になれる。
そうなると、医療費の削減効果が大きい。

しかし、実際に今ネコが増えている現状で、そんなにイヌを増やすことができるんだろうか。

高齢になってもペットを飼えるように、飼い主が死んだ時の保険なども考案されているらしい。
しかし、小型犬やネコでも基本料金で350万円ほどかかるという。
なかなか難しいだろうなあ。

今獣医になろうとしている人たちはどうなるんだろうか。
たった10年後に3000件ほどが廃業という予想。

そんなことは全く思ってなかった。

先のことはわからないものだ。


| | 考えたこと | 23:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235975
トラックバック