考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ワタシワタシ詐欺
オレオレ詐欺の女性版が出たらしい。
ワタシワタシ詐欺という名前。
まあ、いずれ出るだろう、というような予想は立つ。

ついに女性もダマシ役になった。
愛知県内で急増しているらしい。
娘を装って、高齢者にニセ電話をかけ、お金をだまし取る。

ニセ電話をかけるのは、「かけ子」と呼ばれる。
娘を装って電話し、株や不動産などの投資で損失を出してしまったという手口が大半。
やっている連中も、オレオレ詐欺が一般化し、犯人は男という先入観を逆手にとってやり始めたということだ。

ニセ電話詐欺というのは、去年一年間で1万3000件を超え、被害総額は565億円にもなる。

なんで騙されるんだろうか。
銀行のATMでは上限額が決まっているし、そのへんにたくさんポスターも貼ってある。
結構認知度が上がっていると思う。
ATMの画面では注意書きが毎回これでもか、という感じで出てくるし、テレビでも結構やっている。
それでも、この結果。

新手の詐欺が出てきて、また被害額が増えるかもしれない。

犯人グループは分業体制で、電話をかける役、その後の交渉役(弁護士役など)、振り込まれた現金を取りに行く役など、なかなか一網打尽にできないようになっているらしい。
知能犯だ。

しかし、電話がかかってきた時にダマされさえしなければ防げる。
オレオレであろうと、ワタシワタシであろうと、ウソを見破ればいい。
そういう電話がかかってきたら、実際に子供に電話したらいいのだ。
それはわかっているのだろうが…。

そのうち、電話機に娘や息子の声を覚えさせておいて、一緒かどうかを判定するようになるかもしれない。
原理的には可能だ。

実際、高齢になるとダマされるのが実態なんだろう。

自分はダマされないと思っていても、ダマされるのかもしれない。
そうでなければ、あの被害額にはならないだろう。

年をとるということは恐ろしい。




| | 考えたこと | 22:53 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235957
トラックバック