考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
クリーンディーゼル
フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンがアメリカで問題を起こしている。

排ガス規制のテストモードで走っているとコンピューターが判断すると、自動的に排ガスをきれいにするように制御するという裏の仕組みを入れていたらしい。
要は排ガスをきれいにしようとすると、できるようにはなっている。
しかし、いつもそれをオンすると走りの性能が落ちる。
だから、排ガス規制のテストの時だけ動くようにした、ということだ。

アメリカでこういう状況がわかるとなると、大変だ。
いくらくらいの反則金を取られるかわからない。
クレームを出されたらどうするのだろうか。

ヨーロッパは排ガスよりも燃費を重視してきて、ディーゼルを選んだ。
今や、売っている車の半分ほどがディーゼルになっている。
そのさなかに、こういう問題が出てしまった。

クリーンディーゼルということで、ヨーロッパ勢が攻勢をかけていた。
日本ではマツダがクリーンディーゼルということで売っている。

記事によると、たとえ排気規制クリアしていても、実走行での排気はかなり悪くなるということだ。
もちろん、ガソリンエンジンでも同じことが言えるが、まだマシらしい。

ハイブリッドで頑張っている日本のメーカーにとっては、順風になる。

フォルクスワーゲンは危機だ。
潰れることはないだろうが、今回のダメージは大きいだろう。

関連する部品メーカーも厳しいだろう。

本当にガソリンよりもクリーンなディーゼルを作って、失地挽回してほしいものだ。




| | 考えたこと | 00:21 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235917
トラックバック