![]() |
2015.09.22 Tuesday
ひっかけメール
こういうメールが今日突然来た。
もう秋だねー(´・_・`) 夏の暑さがなつかしいなぁー 久しぶりだけど元気してる? 近々ご飯でも行こうよ♪ あ、そういえば携帯壊れて変えちゃったから登録よろしくね! いかにもありそうなメールだが、その「ありそうさ」がなんとなくオカシイ。 今の若い人たちは宛名や自分の名前を書かないから、もっと違和感はないのかもしれない。 しかし携帯が壊れて変えちゃった、というのなら、自分の名前は書くだろう。 ぼくのところには、こんな文体のメールは来ないから、明らかに間違いだとわかる。 間違いとわかるように送っているのか、どうなんだろう。 親切心で間違いではないかと返信したりすると、次の日からたくさんスパムメールが来てややこしいことになったりする。 即座にゴミ箱行きだ。 しかし、どんどん手口が巧妙になってきている。 組織の場合は、その組織内での言葉があったり、普段から来ているようなところを装って送られたりするんだろう。 だから、クリックしてリンクを確認したりする。 昔はウィルスがPCを動かすと、動きが遅くなったりしたものだが、最近のPCは能力が高いからそんなこともない。 さらに、感染してもじっとしているヤツもいる。 だから、なかなかわからない。 もしかしたら、すでに引っかかっていて、自分のPCにウィルスが潜んでいたり、知らぬ間にスパムメールを発信していたりするかもしれない。 世の中便利になると、そこにつけこんで悪さを考えるヤツも出てくる。 これから、人だけでなく、いろんなものがインターネットにつながっていく。 ネット上にクルマや家電や家やペットなど、どんどん増えてくる。 それに伴って、ネット犯罪も増えてくるんだろう。 そのうち、思いもよらない犯罪が出てくるとも限らない。 サイバー警察には頑張ってもらわないといけないぞ。 |
![]() |