考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
会期
日本の国会には会期があって、それを過ぎると法案などは全部廃案になる。

Wikipediaによると、アメリカやイギリス、フランスなどでは通年で開かれているとのこと。
田中角栄は「国会議員は毎月月給をもらっているのだから、国会も通年でやるべきだ」と言ったとのこと。
それはもっともなことだ。

野党が反対するのは、牛歩戦術などが使えなくなるためで、あまり積極的な理由とは言えない。
逆に会期があるから、法案を成立させまいとして、どうせ否決されるに決まっている緊急動議を出しまくる、などの子供のケンカみたいなことがおこるわけで、趣旨はわかるが、あまり生産的ではないと思う。

通年国会になれば、もっと生産的な対案を出すとか、まともな議論をするなどの「まっとうな」国会になるのではないか。

今の制度内で抵抗しようとすると、与党も野党も子供のケンカみたいなことをやってしまう。

それなら、通年国会にすればいいと思う。

大多数の国民も、どうせ否決される動議など、出したって仕方ないと思っていると思う。
今の国会を見ていると、金の無駄だと思う。
いい大人がたくさん集まって、ののしり合い、暴力沙汰までして、決め事の約束手順を踏んで、結局は多数決で決まる。
どうせそうなるに決まっている。
やられる方も、やる方も、腹の中ではそう思っているのだろう。
それでも、大げさに驚いてみせたり、怒ってみせたり、呆れてみせたりする。
もうそんな茶番はやめてほしい。

もっと冷静に話し合えないものか。
ちゃんとした議論ができないものか。
国会議員がちゃんと議論しないと、国民もちゃんとわからない。

こんなことをしていると、わからないままいろんなことが決まってしまう。

そういうすら、わからないのだ…。


| | 考えたこと | 21:20 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235909
トラックバック