考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
モーレツ企業戦士
「モーレツ企業戦士」この言葉も死語になりつつある。

昭和45年に、TVCMで「モーレツからビューティフルへ」というコピーが流行った。
流行ったのは、まだみんなモーレツに働いていたからだろう。
モーレツに働くことが、ビューティフルではない、ということの呼びかけだったのかもしれない。

その後、40年経って、コンプライアンスがうるさくなり、実際モーレツ企業戦士というのは成り立たなくなりつつある。
会社にいたら、本当に帰れと言われる時代。

ぼくがまだ会社にいた2000年当時は、組合の見回りがあったが、それでもその後まで残っていても何も言われなかった。
もちろん、残業はつかなかったが…。

世の中様変わりしたと思う。
本当にそれでいいのか、という記事を読んだ。
その記事にも1980年代は企業戦士が美徳だったと書いてある。

ぼくが会社時代に働いたのは、口ではシンドイと言っても、仕事をやっていて楽しかったからかもしれない。
実際、追い詰められてやる仕事もあったが、そうでない仕事もあった。
まあ、やらないと仕方がない場面がほとんどだったが、真剣にやろうとすると遅くまでかかるということも多かった。
誰かがやって、出来上がりをチェックするために残るということもあったなあ。

バブルの終わりの頃は、連日終電以降だった。
残業代も出ないのに、タクシーで帰ることもザラだった。
毎日睡眠5時間くらいで、会社に15時間くらいはいたなあ。
懐かしい。
惰性になっていたし、本当に効率的だったかと言われると、たしかに疑問だ。
でも、結局は仕事をやりたかったのだろう。
今となってはそうとしか思えない。
自己満足と言われても仕方なかったと思う。

それでも、それだけ仕事ができたということは、今から思えば幸せなことだと思う。
過去は美化されるからなあ。

今はそういうこともできなくなった。
できるのは、経営者だけらしい。

自分がそれだけ働けた過去を持つのを、よかったと思っておこう。

自己満足だったかもしれないが…。


| | 考えたこと | 00:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235887
トラックバック