![]() |
2015.05.06 Wednesday
グッド・ライ -いちばん優しい嘘-
4月に封切らた映画。
リース・ウィザースプーンが職業斡旋人の役で出ている。 この人も年をとっていい味を出せるようになった。 前半はスーダンの内戦。 いきなり村を襲われ、親は亡くなり、子供だけで逃げる。 途中数々の悲劇があるが、延々とサバンナを歩いて、ケニアの難民キャンプにようやくたどり着く。 そして、十数年が経ち、あの時の4人が「ロストボーイズ」としてアメリカ行きに選ばれる。 スーダンは何度かの内戦を経て、今もややこしい状態みたいだ。 石油の利権があって、アメリカも関係した時期もあったのだと思う。 そんなことがあるから、こういう映画が作られたんだろう。 宗教と民族が絡むと、虐殺が起きる。 スーダンから来た黒人にも、最初からアメリカ人のように接するのは、さすが移民の国アメリカだと思う。 アメリカに来た彼らが言うこと、することにいろんな細かいギャグがあった。 ここは見ていて面白い。 移民局、福祉局、職業斡旋局など、いろんな人が彼らの熱意に打たれて支援の手を差し伸べる。 そうでないことも多いのだろうが、アメリカは懐が深い。 9.11が絡んで、スーダンの援助もややこしくなったところをみると、ここにもテロリストが潜んでいるという疑いがあったんだろう。 世界は善意が通じるところばかりではない。 グッド・ライ〜いちばん優しい嘘〜 という題名の意味は、最後のお楽しみ。 なんとも言えないエンディングだった。 いい映画だ。 |
![]() |