考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ダイエーのイオン化2
昨日の続き。

イオンの発表によると、プライベートブランドの商品を見直すとのこと。
日経ビジネスオンラインに出ている。

プライベートブランドである、トップバリューを4割も削減するという。
なかなか大胆な方策。
イオンは全ての商品をプライベートブランドで供給しようということを考えていたらしい。
そのために、どんどんプライベートブランドの商品が増えて、それが売れないということになっていたことに気がついた。
ちょっと遅かったが、まだ間に合う。

商売敵のセブン・アンド・アイ・ホールディングズはセブン-イレブンの購買データーを使って、どんな商品が売れるのかをフィードバックして、商品開発に活かしているとのこと。
遅まきながら、その路線に移行しようとしている。

マチガイを正すのは早いほうがいい。

昨日も書いたが、毎日使う食品は、安いだけではダメだと思う。
安いが、ほしいと思わせる商品が必要だ。
いきなりトップバリュー商品を並べても、それはダメだろう。
一度それを買ってみたいと思わせるようなことをしないと…。

いつの間にかダイエーの棚は、たくさんのトップバリューが並んでいる。

一度潰れたダイエーを二度潰すのはやめてほしい。

| | 考えたこと | 22:35 | comments(2) | trackbacks(0) |

コメント
イオンがPBを見直すのは別の側面もあるみたいですよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/66771

イオンといえば某野党の代表のルーツ。
何か裏があるのでは?というのは考え過ぎでしょうか?
| SA | 2015/04/29 10:10 AM |

そうでしたか。
イオンの社長は岡田民主党代表の実兄なんですね。
なるほど。

PBの生産者をちゃんと表示するのは必要でしょうね。
だから、現在表示していないイオンは苦しいのか…。
勉強になりました。

ダイエーも気の毒です。


| suzy | 2015/04/29 1:15 PM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235764
トラックバック