![]() |
2015.04.24 Friday
ダイエーのイオン化
ダイエーがイオン傘下に入って4ヶ月。
食品売り場がだいぶ変わった。 とにかくイオンのプライベートブランド(PB)商品が増えた。 今まであったメーカーのものがなくなって、PB商品が取って代わる。 たしかに安くなったが、慣れ親しんだものがなくなるのは困る。 その安価路線がイオンの不調の原因だという記事を見た。 でも、この春になってちょっと以前の商品が戻ってきた。 路線を変更したのかもしれない。 どうもイオンのPB商品は安っぽくて、あまり買う気がしない。 いいものもあるにはあるのだが…。 食品スーパーはイオンのとった安価路線と違って、価値訴求型の品揃えのところが好調らしい。 それはそうだろうと思う。 昨日まであったQBBのアーモンド入りのチーズがなくなって、イオンのPBのチーズが並んでいても、消費者はなかなか買わないだろう。 10円、20円安いものを買う人もいるにはいるだろうが、結果からいうとそうではなかったということだ。 今まで買っていたのだから、それが欲しいのだ。 もちろん安くなって喜ぶ人もいる。 でも、毎日使うものだけに、こだわりのある消費者も多いんだと思う。 PB商品は宣伝費や開発費を抑えているから安いというのはわかるのだが、安価なだけ、という感じだ。 今の消費者は自分のほしいものがほしいと思う。 だから、勝手にPB商品が棚を占め、今まであった商品がなくなっていくと、買わなくなる。 この春、ちょっと変わったダイエーの売り場。 どうなるのか、楽しみだ。 |
![]() |