![]() |
2015.04.01 Wednesday
北陸と北海道の決勝
今年の選抜は北陸と北海道の代表決戦になった。
昭和の時代なら、ほぼ考えられない組み合わせ。 北陸などは雪国は練習不足になるし、高校生の数も少ないし、だいたい準決勝までで姿を消すことが多かった。 松井がいた金沢星稜でも、準決勝止まり。 でも、今年はついに北陸勢が初優勝した。 福井県代表の敦賀気比高校。 めでたいことだ。 しかし、メンバーを見てみると、ベンチ入りした選手で福井県出身は1名だけらしい。 残りは京都などの近畿勢。 甲子園を目指す中学生が、たくさん行っているのだろう。 対する北海道代表の東海大四高は、全員北海道。 よく頑張ったと思う。 前にも書いたが、今は学校法人にお金さえあれば、野球は強くなる。 室内練習場を作り、野球が強い地域からコーチを招聘し、リトルリーグに精通した人がスカウトし、全寮制で寮に入れて練習すれば、どうしたって強くなる。 それを可能にしたのが野球留学。 もちろん運は必要だが…。 野球留学の問題は結局ウヤムヤになってしまった。 高野連はこの問題にちゃんと結論を出して、宣言すべきだと思う。 朝日と毎日も後援しているのだから、新聞に載せたらいい。 ほぼ全員が県外出身者で、優勝したのだ。 知っている人は知っている。 調べたらWebですぐわかるのだから。 規定を決めて解禁するなり、何でもアリにするなり、宣言すればいいと思う。 今の状態はなんとなくオカシイぞ。 |
![]() |