考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
数珠ブレスレット
ぼくは10年間京都で勤めたが、京都には特有のファッションがある。
数珠の形をしたブレスレットだ。
これをしている人が多い。

ぼくが勤めていた大学の事務は仏教系だったので、当然たくさんいた。
でも、営業で回ってくる普通の会社の人もしていた。
女性でもしている人がいる。

ぼくがその前に勤めていた会社は神戸にあったのだが、そこではあり得ないファッションだった。
どちらかというと、そんなものをしていたら、うさんくさい、という感じ。
おそらく、上司からなぜそんなものをしているのか、と聞かれるだろう。
でも、この10年で意識も変わったのかもしれない。
たまにテレビに出ている人でも、している人がいる。
さすがに、NHKのアナウンサーがしている、というのは見たことがないが…。

あれは何なんだろうか。
宗教的なものなんだろうか。
それとも、パワーストーンみたいなものなんだろうか。

たまに複数している人がいるが、そうなると単に信心でつけているのではなく、ファッションなんだろう。

仏教が、キリスト教の十字架(ロザリオ)に対抗して、身につけられるものとして開発したというのが、一番信じられる説。
昔はそんなものはなかったと思う。
いつ頃からだろうか。
ここ10年だと思うんだが…。
信心でやっているなら、阿弥陀様のネックレスなどの方が見えないからいいと思う。

京都ではなんとなく市民権を得ているような気がする。
だれも、それについて話そうとしない。
だからぼくも話さなかった。

誰か知っていたら教えてほしい。

あれは何なんだろう。

あんなものでご利益があるとは思えないが…。




| | 考えたこと | 22:52 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235665
トラックバック