考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
CSI:NY
CSIというとアメリカの鑑識のこと。
Crime Scene Investigationの頭文字だ。
アメリカの人気ドラマシリーズ。

最初はラスベガスで始まった。
そして、マイアミ、ニューヨークというスピンオフができた。
合計3シリーズ。

ラスベガスは一番最初のシリーズだけあって、科学的な捜査というのに重点を置いた番組作り。
主人公の主任が3人目だ。

マイアミはもっとハードボイルドな作り。
ホレイショという刑事のキャラクターが特徴的。
マイアミは場所的にも南米のギャングたちが出てきて、一番きついところ。
悪には敢然と立ち向かう、手段は問わないという感じのホレイショは魅力的だった。
もうこのシリーズは終了した。

そして、ニューヨーク。
マック・テイラーという海兵隊出身の刑事が主人公。
一番刑事らしい刑事。
今回、ファイナルを迎えた。
ぼくはニューヨークが一番好きだった。
マックがカッコ良かったからだ。
ラスベガスのように科学的過ぎず、マイアミのようにワイルド過ぎず、正義感を押し出してはいるが、理知的なテイラー刑事が一番このドラマにぴったりくる。
ファイナル・シーズンの最終回で、マックが恋人に結婚を申し込むところがラストシーン。
終わるのは残念だが、いつかは終わらないといけない。
いい最後だったと思う。

本家CSIが最後まで残っている。
だんだんと視聴率が落ちてきただろう。
でも、視聴者に犯罪捜査の科学的な側面を教えるいいドラマだ。

このドラマをやりだして、アメリカの刑事裁判で陪審員が捜査方法について言及することが増えたとのこと。

いいことだと思う。



| | 考えたこと | 00:07 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235603
トラックバック