考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
教育再生実行会議
教育再生実行会議という安倍内閣の諮問機関がある。
ここが、国立大学の2次試験のペーパーテストをやめよう、という提言をしたらしい。

この会議のメンバーは、閣僚関係者(政務次官等も含む)4名、民間企業出身者3名、公務員6名、大学教授4名、作家・タレント2名、となっている。
まあ、民間企業出身者は忙しいからなかなか出られないのだろうとは思うが、この比率はちょっとオカシイと思う。

国を支えるのは国民の税金だ。
その税金は誰が納めているのか。
税金を納めている比率で委員を配分してほしい。
民間のセクターがあまりにも少ない。

おまけに、国立大学の2次試験でペーパーテストをやめて、人物重視の面接みたいなことをやる、という提言をしているようだ。

詳しくは知らないが、本来は人物重視のためにAO入試をしているのではないのか。
これ以上学力試験を減らしていいのだろうか。

その「人物」は誰が選ぶのだろうか。
大学の先生に「人物」がわかるのだろうか。
第一、面接が不得意な人はどうなるのだろうか。

まあ、エライ人が集まってやっている会議だから、ちゃんと考えているのだろう。

教育再生が最も必要なのは、小学校、中学校である。
最初が肝心なのだ。
そこをちゃんとやらないと、いくら後に力を入れてもダメだ。

エライ人たちはそこを理解されているのだろうか。

大変心もとないぞ。
| | 考えたこと | 21:45 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235400
トラックバック