考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
テリアみたいにしつこい
テリアというと、イギリス生まれの猟犬。
元々の意味は「犬」という意味らしい。
スコッチテリアとか、ヨークシャーテリアとか、いろいろな種類がある。

こないだテレビを見ていたら、「テリアみたいにしつこい」というセリフがあった。
テリアは猟犬で、小動物を追いかけて仕留める犬なので、しつこく追いかけるからだろう。
西洋ではイヌは人間の仲間という文化があるので、こういう言い方があると思う。

ヨークシャーテリアなどは小型犬で、愛玩犬かと思っていたがあれも猟犬だと聞いて驚いた。
工場のネズミを捕るイヌらしい。

日本にはペットという概念があまりなかったので、動物を人間にたとえるという表現はあまりないと思う。

イヌでは、イヌも歩けば棒に当たるとか、犬猿の仲とかそんなのが多い。

まだネコはましな感じ。
ネコの手も借りたい、というのはちょっと人間に近づいている。
昔から日本人は、ネコをペットに近い動物としていたのだろう。

日本で最古かつ最高の小説と言われている、源氏物語にも動物は出てくる。
しかし、あまりイヌは出てこないと思う。

どちらかというと、昆虫や魚が多いのかもしれない。

そういう意味では、日本人は西洋人に比べて動物になじみがない。

今の日本とはだいぶ違うなあ。

| | 考えたこと | 00:37 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235384
トラックバック