![]() |
2013.07.26 Friday
ハンバーグ
ハンバーグは今や日本の料理になった。
たいがいのファミレスでは、メインの料理の一つだ。 子どもが好きなのも、ハンバーグが多い。 冷凍食品のハンバーグも増えて、弁当にも入れやすくなっている。 元々はハンブルグで流行した料理だったから、ハンバーグというらしい。 でも、流行ったのはタルタルステーキだった。 タルタルステーキというのは、ハンバーグとはだいぶ違う料理だ。 何せ、生肉に極めて近い。 大きめのミンチ(5mmくらい)の生のかたまり、という感じだ。 一度フランスでタルタルステーキがハンバーグのことだ、ということを聞いて、タルタルステーキを頼んでみた。 そしたら、赤いミンチのかたまりが出てきて、ビックリした。 何かソースがあったが、それをつけて仕方なく食べた。 ドイツ生まれのハンバーグは、日本ではかなり変わったものになっている。 これが世界共通だと思っていたら、エライ目にあう。 カレーライスも今や日本料理だろう。 インドの本当のカレーライスはかなり違う料理だ。 そういう意味では日本化した料理は多い。 ラーメンもそうだろう。 本場中国のラーメン(拉麺)とはちがうものだ。 ハンバーグ、カレー、ラーメン。 これらは日本料理だと覚えておこう。 |
![]() |