![]() |
2013.05.30 Thursday
意味がわからない会
先週の土曜日は仕事の関係で会に出た。
一応全体の会だから、全員集まる。 なかなかない機会だ。 順風満帆ならどうでもいいのだが、今はそういう時ではない。 まあ、日本中が危機だが、この業界も少子高齢化の影響で未来はあまり明るくない。 せめて、「未来があまり明るくない」ということを共有してはどうなんだろうか。 しかし、そんなことを言ったら縁起が悪い、という感じだった。 縁起がよかろうが悪かろうが、未来が暗いのは事実。 人口のグラフは移民を大量に入れない限り、生まれたときよりも多くはならない。 毎年減っていくのだ。 日本の見かけの失業率は先進国の中では低い方だ。 アメリカやヨーロッパはもっと高い。 しかし、潜在的に働きたい女性を入れると、もっと上がるという説もある。 巷で言っているように、アベノミクスの最後の仕上げは成長分野の創出だが、そんなことは全く実現していない。 成長分野が出てきても、そこに労働者が移るような労働市場の流動性は確保できていない。 まあ、分野を作ることが先決だが…。 そんな風にいたるところで産業の収縮が起こっている。 政府はそれに手を打つことができないようだ。 そうなると、縮んだパイの中から自社のシェアを上げないと生き残れない。 みんなで成長できる時代は終わった。 それを理解している人が、この組織の中に、いったいどれくらいいるのか。 それがわかっていれば、これはエライことだから、どうしたらいいのかとか、今までのやり方ではダメだから、新しい方法を考えようとか、少なくとも何か出てくるはずだ。 しかし、いっこうに出てこない。 いつまでも、同じようにやっている。 きっと潰れる時まで、同じようにやっているんだろう。 そして、どうして潰れたんだろう、と言うのだろう。 そういう意味で、土曜日の会は「意味がわからない会」だったと思う。 本当に、気楽なことだ。 |
![]() |