考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
運転中のテレビ
Wall street journalに、「走行中にテレビ  世界に類を見ない日本の自動車運転習慣」という記事が出ていた。

日本の常識は世界の非常識という言葉がある(?)が、これは本当にそう思う。
運転中にテレビを見るのは、ダメでしょう。

前からぼくも、運転中に携帯がダメなのに、なんでテレビを見てもとがめられないのか、と不思議に思っていたのだが、世界の常識はダメということだろう。
ぼくがクルマを買ったときに、いくらか足せば運転中にテレビが見られるようになる、というオプションがあった。
ヤミでやっているのかと思ったが、そうでもないようだった。
調べてみると、規則で禁止しているのではない。

普通はテレビが見られるようになっている機器は、動いている時には画面はオフになる。
しかし、お金を出せば走行中も画面が見られるようになる。
つまり、自動車メーカーは見ることは推奨していないということだ。
でも、それをドライバーが自ら希望すれば、見てもかまわないということになる。
運転中にテレビを見るのは、自己責任ということになっているのだろう。

もし事故を起こしても、それはドライバーの責任だ。

運転中にテレビに熱中していて、前方不注意になって起きた事故はどれくらいあるのだろう。
それはドライバーが自己申告しないと明らかにならない。
でも、そんなことを自己申告するドライバーはいないだろう。

だから、禁止するのだ。

制限速度については、とても厳しくなっているのに、テレビについては野放しだ。

これはオカシイと思う。



| | 考えたこと | 21:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235237
トラックバック