![]() |
2013.04.07 Sunday
タバコ
最近タバコを吸う人がめっきり減ったと思う。
ぼくが禁煙したから、そう思うだけか…。 そういえば、ある大学でキャンパス内全面禁煙にしたら、回りの家から文句が来たらしい。 近所の道で喫煙者がポイ捨てをするようになったからだ。 あわてて全面禁煙は中止したとのこと。 ということは、みんなまだまだ吸っているということか。 事務所内は全面禁煙になったから、見ないだけかもしれない。 外にしか喫煙所はないので、吸いたくなったら喫煙者は外に出ている。 調べてみると、成人男性の喫煙率は2012年が33%だったが、なんと1965年は84%もあった。約50年で50%減ったことになる。 しかし、1965年当時、男の8割以上が喫煙者だということに驚く。 そういえばあの頃の映画を見ると、たいがい男性はタバコを吸っている。 ポイ捨てなんか気にしない。 洋画も邦画も関係なし。当時のヒーローは喫煙者だった。 そんな時代。 ぼくが会社に入ったのが1979年。 あの頃はまだ事務所の机の上に灰皿が置いてあった。 そして、事務所の隅には黄色い缶があって、帰るときにはその中に灰皿のゴミを捨てて帰っていた。 時々図面の端の方に焦げて茶色になった部分があったりした。 のんびりした時代だった。 いつ事務所が禁煙になったのだろうか…。 忘れてしまった。 今や人がたくさんいるところで喫煙する、ということは想像できない。 喫煙者にとってはつらい時代だ。 気の毒だと思う。 ぼくが傍観者でいられるのは、脳梗塞のおかげかと思うと複雑だが…。 |
![]() |