考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ギターのびびり
時々ギターを弾いていると、音がびびる。
音がプワンという感じの音になるのだ。

びびる時はずっとびびるし、びびらないときは全く何ともない。
どういう時にびびるのかはよくわからない。
ずっと収まっていたが、近頃またびびりだした。

色々とやってみた。
どうやったらびびりが止まるか…。
ギターの持ち方で変わる。寝かせて持つのと、立てて持つのとではびびりの程度が違う。
ついに、ヘッド(糸巻きのついているところ)を押さえると、マシになることがわかった。

それで、今日楽器屋さんに持って行った。

ご主人がネックの裏側からコンコンとたたいていく。
コンコンという音が、真ん中へんでカンカンというような音に変わる。
なるほど、という顔でご主人がうなづいた。

ぼくのギターには、トラスロッドという長いねじがネックの中に入っている。
ネックが反ったときにねじを締めたり緩めたりして、反りをを直すためのものだ。
それが微妙に緩んでいて、カンカンという金属的な音になる。
湿度や温度の具合で、緩んだり緩まなかったりするそうだ。

今年は季節の具合で、そういうトラブルが多く持ち込まれているらしい。

結局トラスロッドを締めて直してもらった。

これで様子をみる。

おそらく直ったと思う。

やっぱり餅は餅屋。

いい楽器屋さんを知っていると得だ。

| | 考えたこと | 14:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235158
トラックバック